診療/各部門紹介

ホーム > 診療/各部門紹介 >

感染対策室

感染対策チーム(ICT・AST)メンバー名簿

感染制御担当医師
委員長

松岡 信良(副院長)

感染対策室室長
感染管理認定看護師
(専従)

濱野 飛鳥(副看護部長)

感染管理認定看護師
(兼任)

村田 幸

薬剤師

見田 成子

薬剤師

奥永 望月

臨床検査技師
感染制御認定臨床微生物検査技師

松島 志保

臨床検査技師

原 貴久

医事課長

溜井 智宏

院内感染対策チーム(ICT:Infection Control Team)

さまざまな感染症から患者さんやご家族、職員の安全を守るために活動しています。
多職種で専門性を発揮しながら感染対策を推進しています。

活動内容

1. 監視菌の調査・報告およびサーベイランス 院内で発生する感染症や耐性菌・手術部位感染などの動向を監視し、感染対策の評価、アウトブレイクの早期発見や予防に役立てています。
厚生労働省院内感染対策サーベイランス(JANIS)や厚生労働省委託事業AMR臨床リファレンスセンター感染対策連携共通プラットフォーム(J-SIPHE)に参加登録・実施しています。
2. 感染対策マニュアルの作成と改訂 各種ガイドラインに基づく感染対策マニュアルの作成と改訂を行っています。
3. 職員研修および教育 職員の感染対策に関する知識・技術の向上を目的として、年2回以上全職員を対象に院内感染対策研修会を開催しています。また、感染対策に関する知識を段階的に学ぶ感染対策講座なども開催し、現場での感染対策を担うリーダーの育成も行っています。
4. ラウンドの実施 院内ラウンドを実施し、院内感染症発症状況や感染対策の実施状況を把握をしています。そして改善箇所を該当部署へ提示しています。
5. 地域医療施設との連携 地域の医療施設と連携をとり、感染対策に係るカンファレンスの開催や相互評価を行っています。
6. 職員の職業感染対策および健康管理 針刺しや血液体液曝露防止対策や、各種ワクチン接種について、啓発活動と職員の抗体価管理を行っています。

抗菌薬適正使用支援チーム(AST:Antimicrobial Stewardship Team

患者さんへの適正な抗菌薬使用を支援し、感染症の治療効果を高めるとともに、耐性菌の発生を抑制することを目指しています。

活動内容

1. ASTラウンド 広域抗菌薬・抗MRSA薬の使用症例、血液培養陽性症例、抗菌薬長期使用症例、主治医からの相談症例などをチームで検討し、その内容を主治医にフィードバックしています。
2. 職員研修および教育 抗菌薬適正使用に関する基本的な知識やより適切な感染症治療につながるデータのフィードバックを行っています。
3. アンチバイオグラムの作成 当院での細菌検査結果からアンチバイオグラムの作成を行っています。
4. マニュアルの作成と改訂 抗菌薬適正使用マニュアルの作成と改訂を行っています。
5. プロセス・アウトカム指標 血液培養複数提出率、抗菌薬の使用状況などの指標を用いて、評価を行っています。

ページのトップへ戻る