診療/各部門紹介

ホーム > 診療/各部門紹介 > 周術期管理センター

周術期管理センター

手術は患者さんにとって、肉体的・精神的に大きな苦痛です。この苦痛を少しでも軽減し安全で快適な手術を受けていただくだけでなく、手術後の合併症を減らし早期に退院していただけるような首尾一貫した体制を作ることが必要です。 このようなことを目的として作られたのが周術期管理センターです。周術期とは手術前・手術中・手術後のことを示し、患者さんが安心して手術を受けられるように、外科系の医師だけでなく麻酔科医・看護士・栄養士・理学療法士・歯科医師・薬剤師などが 協力して、おのおのの専門性を生かしチーム医療で周術期の管理を行います。麻酔科医が中心となることが多く、これは麻酔科医は患者さんに麻酔をかけさせていただくだけでなく、手術中は患者さんに常に寄り添い命を守っているからです。 全身麻酔中は意識が全く無く眠っている間に手術が終わっていますが、手術自体は身体に大きな負担になりますので、血圧や脈拍等が変動したり呼吸がうまく出来ないこともあります。麻酔科医はこれらのことに迅速かつ適切に対処いたします。 安全で快適な手術を行なうためには手術前に患者さんの状態を十分に把握しておくことが必要ですし、手術中の安全はもちろん、手術後も痛みや吐き気が少なく回復が早くなるような管理を心がけ、大きな手術の後や元々心臓や呼吸に合併症のある患者さんに対しては、 手術後に適切な管理を行なうようにいたします。手術に対して不安が強い方の精神的なケアもさせていただきます。

 具体的には、手術前には外科系の主治医からの手術についての説明の他に、麻酔科医が病棟にお伺いし麻酔についての説明を行ないます。また、どのような病気をお持ちなのか(心臓病・糖尿病・呼吸器疾患などのコントロールが良く無い場合には手術中に危険なことが起こる可能性もあるので、 これらのことを把握しておくことは安全な手術中管理を行なうために重要ですし、場合によってはまずこのような状態を改善した後に手術をさせていただくこともあります)、どのような薬をお飲みなのか(薬が麻酔に影響することがあります)、歯の具合はどうか (虫歯から全身の感染が引き起こされたり、ぐらぐらした歯だと手術中に抜けたりすることがあります)などをチェックさせていただきます。麻酔についての疑問や不安がある場合には、この時に遠慮無くお聞きください。手術中は麻酔科医は常に患者さんに寄り添い、血圧や心電図、 パルスオキシメータなどのモニターを観察し、予期しないことが起きたときには(血圧低下や不整脈等)迅速に対処し患者さんの安全を守ります。手術中は麻酔がかかっているため患者さんは痛みを感じませんが、手術後は痛みが出てきます。痛みは患者さんにとって苦痛であるだけでなく、 身体に負担がかかり合併症を引き起こす可能性もあります。このように、手術中の安全だけでなく手術後の痛みや吐き気など患者さんの苦痛や手術後の合併症を減らし、早期退院を目指すのが周術期管理センターの目的です。


医師紹介

センター長

中尾 慎一

近畿大学名誉教授

資 格 医学博士
日本麻酔科学会指導医・認定医
日本専門医機構麻酔科専門医
厚生労働省麻酔科標榜医
日本集中治療医学会集中治療専門医

ページのトップへ戻る